気ままで美味しい華ある日々?!
happyな家ゴハンやたわいもない日々の事件?!を紹介していきます。
| ホーム |
2010-07-01 01:08 |
カテゴリ:和風

気づけば今日で6月も最後なんですね~
早いものです^^;もう1年の折り返しなんだ・・・
年々、月日が経つのが早く感じるようになるといいますが、まさにそうですね。
この半年、経済や政治など社会的には色々と不安定で、なかなか安心できる生活とはいきませんが、私個人としては不幸じゃなかったなぁと思います。
新しい出会いや発見、青い空やきれいな星空、真っ赤に熟したトマトに気品あるバラの開花など・・・挙げればキリがないくらい、日々のひとつひとつがポッと私のハートを温かくしてくれました。
何かで読んだ気がしますが、その小さな小さな日常のたわいない幸せの積み重ねが大きな幸せへとつながる。
まさにそうだなというか、そうなって欲しい^^
今年の大晦日には、今の私よりもっと穏やかでにこやかで幸せオーラに満ち溢れた私でありたい。
そのためにも、明日からの日々を大切に過ごそうと思います。
なぁーんて、言いながら・・・すぐに怠けてしまう私^^;
まぁ、それもアリですね。そういう時もありながら、少しずつ歩めればいいと思います。
アハハハハハ^^結局、自分に甘い私♪
今夜、最初はお豆腐を使って中華風の冷やしあんかけ茶碗蒸しを作ろうかと思ったのですが・・・
蒸したり冷やしたりするのが面倒になり^^;
超~~~簡単な豆腐丼にしちゃいました。
なんかふわふわしてて、雪見うさぎみたいじゃないですか!?
【明太豆腐丼 柚子コショウ風味】
・絹ごし豆腐・・・1丁(水切りしておきます)
・明太子・・・1腹(薄皮をはがしてほぐし、お酒大1をふりかけておきます)
・合わせ薬味(もしくは万能ネギの小口切りなど)・・・適量
お好みで
・しいたけ
・しめじ
・えのき など入れても美味しいと思います。
・だし汁・・・300cc
・お酒・・・大2
・白だし(もしくはおしょうゆ)・・・少々
・柚子コショウ・・・小0.5~(お好みで調整)
・バター・・・10~20g
・水溶き片栗粉・・・適量
・刻みのり・・・お好み
(作り方)
1.お鍋にだし汁を煮立てて、お豆腐(きのこをいれるならきのこ類も)を手でくずしながら入れ、火が通るまで軽く煮ます。
2.ほぐした明太子とバター、柚子コショウを加え、白だしなどで味を調えます。
3.合わせ薬味(万能ネギ)を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止めます。
4.器にご飯をよそって、3.をたっぷりかけ、刻みのりを乗せます。
はい、できあがり!

お~~~、優しいお味♪
ふわトロっとした舌触りがとっても美味しいです。
明太子と柚子コショウが効いてる^^あ、それにバターも!
しいたけやえのき、しょうがの千切り(合わせ薬味には入っていますが)などを入れても美味しいかと思います。
これ、食欲が落ちる夏とかにもいいな~
もちろん、冬の寒い時も温まりますね^^
なんとなく作ってみた明太豆腐丼でしたが、シンプルでありながらかなりの美味しさに気分の上々♪
ワーイワーイの私です^^
今夜も美味しく、ごちそうさま~♪
明日からの半年もステキな日々でありますように!!
↓こちらへ参加しています。ポチりってお願いします。


| ホーム |