気ままで美味しい華ある日々?!
happyな家ゴハンやたわいもない日々の事件?!を紹介していきます。
| ホーム |
2010-05-05 01:30 |
カテゴリ:外ごはん

羊山公園で芝桜や羊や八重桜を堪能した私たち。
もう、花より団子の時間です!!
4人ともお腹ペコペコ。
秩父っておそばが有名なところなんですね!
昨夜(と言っても今朝方と言ってもいい時間)に、彼ちゃんが色々と調べて良さそうなお店をピックアップしてくれていたので、その中からお店を選ぼうということになったのですが・・・
1つ目の有名店の前を通った瞬間・・・駐車場まで続く勢いの長蛇の列。
私たち・・・愕然。
これはいかん!このままだとお腹の空きすぎで死んじゃう><
ってことで、少し離れた場所にあるお店に行くことにしました。
そのお店が「わへいそば」さん。
しかし、ここもやっぱり外に20人強の待ち人さまがT_T
一瞬、悩みましたが、どこに行っても同じだろうということで、腹をくくって待つことに。
・・・おそば食べるのに1時間待ったのは生まれて初めてです。
(あ、ラーメンは最長1時間45分並んだことありますが^^;)
店内は田舎の古民家風の造りになっており、なんとも落ち着くかんじ。
私たちは座敷席に通されましたが、やっと座れたぁ~と思った瞬間ドッと疲れが^^;
「よーし、1時間待ったんだから1時間かけて食べてやるぞ!」とTさん。
広くはないけど、とても居心地のよさそうなお店なので、これなら1時間くらい軽く居れちゃいそうだね。
こちらのお店は「くるみ汁」が名物とのことで、大半の方はくるみ汁(+100円)を注文されていました。
ふ~ん、そうなのかぁー
私とTさんは普通の天ざる。Nさんとうちの彼ちゃんがくるみ汁の天ざるを注文しました。
待つこと15~20分くらい待ったかな・・・
待ちに待ったおそばの登場!

秩父の蕎麦粉で作られた田舎そば風
蕎麦粉は田舎そばらしい挽きぐるみで、しっかりした香りとお味。
粗挽きの田舎そばは見た目も舌触りも芋こんにゃくみたい^^
東北地方などによくある田舎そばや10割そばはボソボソしていて好きじゃないのですが、このおそばはなかなかイケます。

天ぷらは海老じゃなく・・・カニの爪^^
珍しいですね~
芝桜の時期は限定メニューのようで、名物の芝海老のかき揚げは食べられませんでした。
カラッと揚がった天ぷらで油っこくもなく美味しくいただけました。

これが名物のくるみ汁(ピンボケですみません><)
見た目は練りゴマみたいな感じだけど、濃厚かと思いきや、割とサラッととしていました。
うーん、美味しいけど、個人的には可もなく不可もなく・・・。
結局、あっという間に食べちゃいました^^;
ふぅ~やっと落ち着いたってかんじ。
もう少し食べたいような・・・でも、これくらいがちょうどいい。
ほかのお店はわかりませんが、秩父のお蕎麦って美味しいですね。
秩父地方は盆地、山地に囲まれているので、一日の寒暖の差や夏期と冬期の気温差が大きいのも蕎麦作りにむいているのかもしれませんね。お水も上流の澄んだお水を使えそうだし。
ほんとに、お蕎麦に適した地域なんだな~と来てみて実感しました。
そういえば・・・
高尾山の麓にもおそば屋さんが多数あり、「とろろそば」が名物となっていますけど、何軒か食べてみましたが1度も美味しいと思ったことがありません(高いわりに)
秩父のお蕎麦を仕入れればいいのに・・・と一瞬思っちゃいました。
さぁ、お腹も満たされたし、渋滞にハマる前に東京へ帰りましょう~♪
ごちそうさま!
いつかまた、食べにきまーす(多分)^^;

わへいそば
〒368-0051 埼玉県秩父市中村町1-4-13
アクセス: 西武池袋線西武秩父駅から徒歩20分 西武秩父線西武秩父駅から徒歩10分
TEL&FAX:0494-24-9280
営業時間:11:00~18:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
↓こちらへ参加しています。ポチりってお願いします。


| ホーム |