気ままで美味しい華ある日々?!
happyな家ゴハンやたわいもない日々の事件?!を紹介していきます。
| ホーム |
2009-09-17 01:44 |
カテゴリ:アジアン系

野菜室には、ちょっとヘナ~っとなりかかりの空心菜に、1本だけ残っちゃってたなす。
冷凍庫には、お弁当にでも使おうかな~と取ってあったであろう、鶏もも肉が1/2枚。
おっ!これと私のお気に入り「きのこのおかか煮」を使って中華丼にしよう!
いや~、この「きのこのおかか煮」はほんとに重宝しています^^
はるみ様は素晴らしい!もう、何度作ったことか^^
さぁ、常備菜を使って簡単スピード手抜き料理を作りましょう^^
【なすと鶏肉の中華丼】
・鶏もも肉・・・1/2枚(一口サイズに切り分け塩、コショウで下味をつけておきます)
・なす・・・1本(ゼブラに皮をむき、たて半分に切ってから斜め切りに)
・空心菜・・・1束(5cmくらいの幅にザク切り)
・きのこのおかか煮・・・適量
・香味醤油・・・小1~2 香味醤油の作り方は↓に記しておきます^^
・オイスターソース・・・大1
・ごま油・・・小1
お好みで
・にんにく・・・1片(みじん切り)
・鷹の爪・・・1~2本(輪切り)入れてもOK!
■香味醤油の作り方■
・しょうゆ・・・カップ1
・生姜・・・1片
・にんにく・・・2~3片
・大葉・・・10枚
1.生姜とにんにくはうす切りします。
2.容器に1.を入れます。大葉はそのまま切らずに水気をしっかり切ってから容器へ。
3.2.の食材がかぶるくらいにおしょうゆを入れます。半日以上置けばできあがります。
(作り方)
1.フライパンにオイル(お好みでにんにくと鷹の爪も)を熱し、鶏肉→なす→空心菜の順に炒めます。
2.きのこのおかか煮を入れて軽く混ぜ合わせ、香味醤油とオイスターソースを入れて味をからめます。
3.ごま油を回し入れて一混ぜして火を止めます。
4.ご飯をよそって、その上にたっぷりとかけます。
はい、できあがり!

思っていた通りの味で大満足~♪
なすのとろりとした舌触りに空心菜のシャキシャキした食感^^
オイスターソースを入れるだけでグッと中華らしくなりますよね。
香味醤油ににんにくとしょうがのエキスが入っていますから、これがオイスターソースの甘さを引き締めてくれます。
お野菜たっぷりの中華丼。ボリューム満点なかんじですが、結構ヘルシーで胃もたれすることもカロリーを気にすることもなさそうですね。
丼好きな彼ちゃんもモリモリっと満足そうに食べていました。これで、明日も元気にお仕事がんばれるかな!?
この炒め物、あんかけ風にして焼きそばにしても美味しそうですよね。
こういう色々と応用可能な1品って大好きです。
今日も楽して大満足なお夕飯でした^^
ごちそうさま~
↓こちらへ参加しています。ポチりってお願いします。


| ホーム |