気ままで美味しい華ある日々?!
happyな家ゴハンやたわいもない日々の事件?!を紹介していきます。
| ホーム |
2009-08-28 02:39 |
カテゴリ:洋風

今日は、1日ネットが全く使えない状態で・・・
改めて、自分がネットと密な生活スタイルになっているんだな~と思いました。
おかげで本をゆっくり読む時間ができ、これはこれでよかったのかもしれません。
あ、なぜネットが使えなかったのか・・・
彼ちゃんが、うちの回線をADSLから光回線に(やっと)したので、NTTさんの工事が入ったり、モデムの接続とかがなんかよくわからなったり(ま、ただ単にガイドブックを読むのが嫌いなだけですが)で、彼ちゃんが帰宅するまで放置しておいたんです。
うーん、光に変えても・・・あんまり変化を感じないのですが、そのうち実力を発揮してくれるんですかね?
私は、ネットに関してはイライラしない程度の速度で安定した環境であれば文句言いません。
とりあえず、こうしてネット復活できてよかったです^^
今夜はオクラとトマトを使いたいな~と思ってシチュー風を作ってみました。
【えびとオクラのトマトシチュー風】
・えび・・・10尾
・オクラ・・・1パック
・たまねぎ・・・1/4個(みじん切り)
・ピーマン・・・1個(みじん切り)
・にんにく・・・1片(みじん切り)
・鷹の爪・・・1本
・ホールトマト・・・1缶
・バター・・・20g
・小麦粉・・・大1弱
・コンソメ・・・1個
・お水・・・1カップ
・ローリエ・・・1枚
・白ワイン・・・大3
・ウスターソース・・・小1~2
・塩、コショウ・・・少々
・粉末昆布・・・少々
・タバスコ・・・少々
(作り方)
1.お鍋にバター(10g)とオイルを少々、にんにく、鷹の爪を熱し、たまねぎピーマンの順に炒め、小麦粉をふりかけて軽く炒めます。
2.ホールトマトとお水、白ワイン、コンソメ、ローリエを入れて煮立ったら弱火にして、蓋をしてしばらく(10分くらい)煮ます。
3.えびは塩、コショウ、タイムパウダーを少々ふりかけ白ワイン(大1)をふりかけラップして電子レンジで1分くらいチンします。
4.オクラは1cm幅の輪切りにしてフライパンにバター(10g)を熱して炒めます。
5.2.のお鍋にオクラ、えびを加えて馴染ませるくらい煮ます。
6.塩、コショウ、昆布粉末、ウスターソース、タバスコで味を調え火を止めます。
7.ごはんをよそって6.をかけて粗挽きコショウをふりかけます。
はい、できあがり!

味は思っていた感じに近い。
もう少し、サラリとさせるつもりだったのですが・・・ちょっと煮込みすぎちゃったかな^^;
ホールトマトを半量にして水分をもう少し増やしてもよかったかも。
シンプルなラタトゥーユ丼か洋風エビチリ丼ってかんじになっちゃいました。
でもね、なかなか美味しかったです。バケットにももちろん合うでしょうが、なかなかご飯との相性もバッチリ。
オクラのトロっと感にえびのプリプリ感も食感的に楽しめました。
こうやって改めて画像を見てみると・・・お皿がイマイチだったなぁー
バジルを飾るのも忘れているし^^;
ま、こんな日もあるってことですね。
今度は、もっとお野菜の種類を増やして作ってみよーっと♪
↓こちらへ参加しています。ポチりってお願いします。


| ホーム |