気ままで美味しい華ある日々?!
happyな家ゴハンやたわいもない日々の事件?!を紹介していきます。
| ホーム |
2009-05-29 00:26 |
カテゴリ:和風

今日はなんか、肌寒い1日でしたね~
おうちの中でも靴下を履いていないと指先が冷たくなるほど・・・まぁ、換気のためにどこの窓も開けているからですかね^^;
そんな冷たい雨の降る日なのに・・・夏にピッタリの煮物を作っちゃいました。
寒いのになすをさっぱり系で食べたいなぁーと思い、おしょうゆとだし風味には牛肉ってどうなんだろう?と思い、作ってみました。
【牛肉となすのおしょうゆ煮】
・なす・・・4本
・牛肉・・・200g
・だし汁・・・2カップ
・お酒・・・大2
・みりん・・・大1
・白だし・・・大1
・おしょうゆ・・・小2
・お塩・・・少々
・鷹の爪・・・1~2本
(作り方)
1.なすは、ゼブラ柄に皮をむいて、たて半分にして2~3mmの幅で切れ目を入れます。

2.牛肉はたべやすく切り分けます。(今回はすき焼き用の肩ロースを使ったので5~7cmくらいに切りました。1~2口で食べれるくらいがいいですね)
3.お鍋にだし汁と調味料を入れて火にかけ、煮立ったら牛肉を入れて火を通しアクをきれいに取り除いてからなすを入れます。
4.蓋をして中火~弱火でなすに味が染み込むまで煮ます。
はい、できあがり!

なすに味が染みてて美味しい~~~!
なすとは、よく豚肉を使っているのですが・・・牛肉もありですね^^
牛肉の脂の旨みとおしょうゆベースのだし汁をなすが十分に吸い込んでいて見た目の何倍も美味しいです。
さっぱりしているのに、ご飯に合います!
鷹の爪を今回は1本にしたのですが、2本くらい入れても大丈夫そうです(うちの彼ちゃんがあまり辛いのがお得意ではないので)。
うわぁ~見直したなぁぁぁ牛肉ちゃん!
こんなに上品になってくれるなんて、ちょっと感激です^^
この煮物、これから秋くらいまでわが家では頻繁に作られそうな予感がします。
下準備を入れても20分くらいで作れちゃいますから、ぜひぜひ、お試しを!
↓こちらへ参加しています。ポチりってお願いします。


| ホーム |